SEO対策を調べていると「Search Engine Optimization」とか「検索エンジン最適化」という言葉を見かけますが、この単語で後戻りしてしまった方はいませんか?
- SEO対策をしたいけど横文字が難しすぎてわからない
- 横文字を見たくないからもっと分かりやすく解説してほしい
という後戻りしてしまった方向けに、SEOとは何なのか、SEO対策とは何をするのか、わかりやすく解説をしていきます。
このページを読み終えたら、なんとなく、ほんのりSEOについてわかるようになっています。
難しい言葉は出てきませんので、安心して読み進めてみてください!
逆に、このページではほんのりとしかSEOがわからないので、もっと詳しく知りたい方は横文字が多いサイトをおすすめします。
SEOって結局は何?
ここを読み進めている方は、インターネット(Web)上にサイト(ホームページ)とかブログを持っている方だと思います。
そして、そのサイトやブログをたくさんの人に見てもらいたい、さらに広告をいっぱいクリックしてもらって売上がたくさんほしい!と思っているのではないでしょうか?
そうです、その願いを叶えるための『手段』。それがSEOです!
SEOは「あなたのサイトを有名にする」ための方法なんです!
自分が持っているサイトやブログを有名にして、多くの人に見てもらいたいときに使う手法の一つなのです。
難しく考えずに、サイトを有名にするためには「SEO」という名前の方法がある、と覚えてもらえればOKです。
もちろん、見てもらうだけではなく、最終的な願いは他にあると思います。
- 商品を紹介しているからこのページから買ってほしい(そして売上がほしい)
- 広告を出しているからそこをクリックしてほしい(そして売上がほしい)
そのためには、サイトやブログを見てくれる人が増えないといけません。
そこで必要になるのがSEOであり、SEOをするために行うのがSEO対策です。
このことを知っていてもらえれば十分ですが、実際にやってみるために必要な情報を、もう少し解説していきましょう!
SEOは検索エンジン最適化
SEOを調べると必ず出てくる言葉が、
Search Engine Optimization
検索エンジン最適化
です。
見ただけでも難しいと思った方は、ぜひここを読んで欲しい方です。
仲間です。
横文字だから難しく感じますが、これはSEOの正式名称だからです。
ただし、正式名称を使うことはほぼないので、覚えておく必要はありません。
その代わり、ひとつだけ覚えてほしいことは「検索エンジン」というものです。
SEOは、サイトを有名にしてたくさんの人に見てもらう手段と説明しましたが、それは「検索エンジン」限定の方法です。
検索エンジンなんて聞き慣れない言葉かもしれませんが、要は「Google」と「Yahoo!」だと思っていただければ大丈夫です。
わからない事を調べるとき、知りたいことを調べるとき……ググるときに使うそれです。
GoogleやYahoo!の総称が「検索エンジン」というかっこいい名前であるというだけです。
これだけは覚えて帰ってください。
SEO対策は具体的に何をすればいいの?
SEOは手段であるというお話をしました。
では、一体どんな手段なのでしょうか?
たくさんの人に見てもらうには、どんなことをするべきなのか。
具体的な手段の内容と、実際に何をしたらいいのかを解説していきましょう。
Google検索でたくさんの人に見てもらう
サイトを有名にして多くの人に見てもらうには、サイトを見つけてもらう必要があります。
美容室だったり服屋さんだったり、お店の常連さんがいる場合は「サイトを作ったんですよ~!」と宣伝することもできます。
しかし、常連さんがいない場合はどうしたらいいのでしょうか?
インターネットの中は現実と違い、歩いていると目に入るという場所ではありません。
自分からアピールをして見つけてもらう必要があります。
ではどうやってアピールをするのか。
いろんな人が日々知りたいことを調べている「検索エンジン」……GoogleやYahoo!を使うのです。

なんか新しい服ほしいな~、通販しちゃおうかなぁ
と思っている人は、スマホやパソコンを使ってネット検索をします。

この間雑誌でかわいいワンピース見たし、ワンピースの通販を探そうかな!
Googleに「ワンピース 通販」と打ち込むと、ワンピースを通販しているサイトがたくさん表示されるため、気になるサイトがチェックできるからです。
このとき、この子が見ているサイトの中にあなたのサイトが入っていたら、気になって見てもらえるかもしれません!
しかも、もしかしたら雑誌で見たワンピースと同じ商品が置いてあって、買ってくれるかもしれません!
このように、GoogleやYahoo!で検索をしてもらって、そこに表示された自分のサイトに興味を持ってもらうのがSEOの狙いになります。
色んな人に好かれるための対策をすること
次に考えたいのは、Googleで検索したときに表示されるためには何をすればよいかということです。
ところで、Googleで検索をしたときに表示されるサイトは、どういう基準で表示されているかご存知でしょうか?
Googleもたくさんの人に使ってもらうためにいろんな工夫をしているので、単純に調べ物が出来るだけではありません。
より多くの人に便利に調べ物をしてもらうために、よりすぐりのサイトがランキング形式で表示されています。
ランキング1位とか、今1番選ばれてますと書かれていると、人気商品なんだなぁと思って買いたくなることがありませんか?
多くの人に好かれて支持されているものは、信頼できるし安心して使うことができます。
Googleはそんな気持ちを知っているため、検索したときに表示するサイトは、より多くの人に好かれるようなサイトをランキング化して表示しているんです。
そのため、Googleで検索されるためにはまず多くの人に好かれるサイトづくりを目指さなくてはいけません。
実は、これがSEO対策の具体的な方法になります。
SEO対策はたくさんの人に好かれるサイトづくりのこと
SEO対策とは、多くの人にサイトを見てもらうために、多くの人に好かれるサイトづくりをすることです。
多くの人に好かれるサイトにするためには、いろんな方法でサイトを良くしていく必要があります。
見やすくしてみたり、便利にしたり、やることはたくさんあります!
これが、多くの方が行っているSEO対策の全貌です。
なんとなく、SEO対策という言葉が難しく感じなくなっていませんか?
実はSEO対策ってすごく簡単なことだったんです。
やろうと思えば、誰でもすぐ出来るんですよね。
横文字ばっかりで難しいと思っていた、手が伸ばせなかったという方は、ぜひこのブログを踏み台にしてSEOの世界に飛び込んでみてください!